ブラウン野郎

仕事で行くの出張の場合、何時間も時間取れないよね
そういう場合に読んでほしい記事だぜ

東京駅+東京国際フォーラム

最大のメリットは移動による時間のロスが少ない事

東京へ出張といえば、新幹線で東京駅か品川で降りますよね?
なので、すごく交通の便が良い

そして、東京国際フォーラムは、東京駅のすぐ近く(徒歩で)なので最高の組み合わせです。

東京駅の写真

東京駅の全景
とりあえず、誰しもが撮るであろうド正面。

東京駅と高層ビル群
今回の出張で一番気に入ってる写真。

このスポットの良いところは、レトロ建築な東京駅の背後に超高層ビルが並んでいるところ。
しかし、なかなか上手く撮れずに苦心しました。

黄金の東京駅
東京駅の中。

レタッチしすぎて、どこか分からん黄金の神殿みたいになっていますが・・・

ブラウン野郎

スポット紹介記事でここまでレタッチすると分かりにくいよね
イエーイ!

東京駅周辺の写真

BEAMSのビル
HDRで撮った写真をパノラマ合成しています。

なんかこのビル、かっこいいなぁ~と思って。

東京国際フォーラムの写真

東京国際フォーラムの全景

まず、これは誰でも撮るであろう一番上に上った場所からの全景写真。

ブラウン野郎

しかし、それが国際フォーラムでのベストショットになってしまった

東京国際フォーラムの通路
ちょっとだけリフレクションしててカッコイイ気がしたので撮りました。

東京国際フォーラムのモノトーン写真
モノトーンにしたらカッコよくなるかなぁ~って

東京駅&東京国際フォーラムコースのおすすめポイント

移動時間による時間のロスの少なさは先述しましたが、

  • レトロ建築な東京駅あり
  • 東京駅周辺の庭や道は風情があり
  • 現代チックな建築物の国際フォーラムあり
  • 高層ビル群あり

という感じで被写体が多種多様。

ブラウン野郎

けっこうハードなスケジュールの出張だったけど、けっこう観光気分を味わえた

東京国際フォーラムの撮影スポットとしての欠点

東京国際フォーラムでポートレートに向いてそうな場所
どうせみんな、ここでポートレートするんでしょ?って構図

光の魔術師イルコさんも撮影してたし、さぞかしポートレートを撮る人に人気なんだろうなと思ってたら、
ほとんどガラガラな空間なのにポートレートを撮ってる人々が3組もいました。

ブラウン野郎

そりゃ、こんなところで綺麗なモデルさんを撮ったら良い写真になるに決まってるぜ
くそ野郎どもが!

って感じで少々ひがみっぽくなってしまうのが、このスポットの欠点です。

ポートレート撮影の可否。

私は京都に住んでおり、そんな事を知っても役に立たないので聞いてきてませんけど、
普通に考えて「モデルさんを連れてきて写真を撮ってもいいですか?」なんて聞いたら「ダメ」って言われるだろうなと思います。

仮にOKなどといってしまって大勢のカメラヲタクがモデルさんを連れておしかけたら大変な事になってしまうし、
また、カメラマンなんかが場所を占拠していると混雑しやすい設計の建築なので。

ただ、私が行った時には何のイベントもなく空いていたのでスタッフの方々は、
物々しくポートレートを撮ってるオッサンの横を素通りして見て見ぬふりをしてくださってる感じでした。

ブラウン野郎

どこかのお調子者がめちゃくちゃやって、そのうち全面禁止になったりするのかなぁ~とか想像する

東京駅+東京国際フォーラムのまとめ

凄く良かったので、いかにも自分が発見したかのように得意げにブログで語ってしまいましたが、
実は、東京出張のついでにいく良い場所ないかな~と呟いてたら、
ツイッター仲間のあめちゃんがこのスポットを勧めてくれたので、言われるがまま行っただけのスポットです。

 

今日のお友達

あめちゃん

カメラ好きの美容師さん。
何気ない風景を渋く撮ってるイメージ。

フジの何かしらのカメラを使ってた気がするが、最近マイクロフォーサーズ云々という発言が多いからフジではないかもしれん方。