たまには写真展に行くのも刺激になって良いなぁと思いました。
写真展会場 「be京都」の外観。
昔、銀座で画廊のお留守番みたいなバイトをしていたが、それとは違ったTHE京都な雰囲気。
1人で行ったので寂しくて泣いちゃうかもと心配だったけど、むっちゃんが一緒に歩いてくれて写真を一つ一つ解説してくれたので楽しかった。
むっちゃんの作品。(承諾をもらって載せてます)
こういうのを撮る時にはPLフィルターが必要なのだろうか。
証明の反射が邪魔でちゃんと撮れなかった。
写真展の感想
写真をなめてた。
むっちゃんに誘われて行った写真展。
むっちゃんが通っている写真教室の主催だそうですが、みなさんのレベルが高くて 見入ってしまう写真も沢山ありました。

最近、俺ってけっこう良い写真を撮ってるんじゃねえの?と思ってたけど気のせいだったぜ
紙媒体に印刷するっていいね。
作品の中に古いカメラで撮ったのでノイズが酷すぎたという写真があったのですが、
カメラ教室の先生の提案で和紙に印刷してノイズをあえて生かす作品に仕上げたとか。
写真データだけでなく、紙、額縁、部屋の照明まで含めて作品として展示するっていう意識は、
僕の暇つぶしに撮った「はいはい金閣寺写真」とは大きく違うなぁ~と思いました。
と言いつつ、面倒くさいから紙に印刷は一生やらないと思う
写真教室っていいね
むっちゃんが通ってるbe京都 フォトクラブは、むっちゃんの話っぷりから凄く良いところなんだな~と分かります。
定期的に開かれる写真展は、目標みたいなのが出来て楽しそうだなと思いました。
また、個人レッスンでは写真データの中から「写真を選んで」「レタッチして」「印刷する」ところまで先生がやってくれたりもするそうで、
これって、凄く贅沢なサービスなんじゃないかと思います。
近くのコインパーキングが安くてよかった。
40分 200円と良心価格。
京都の人気スポット周辺は、恐ろしい金額のところが沢山ありますからね。
南禅寺の近くは最近値上げしてたし。

神社仏閣でも駐車料金が高すぎると落ち着いてゆっくり見れない性分なんでね
以上、むっちゃんの写真展のレポートでした。
本日のお友達
むっちゃん
同じ京都人なので むっちゃんのブログを見て、同じところに撮影に行ったりしてる。
機材
- 使用カメラ Canon80D
- 好きなレンズ 18-300が欲しいと仰っていた