インスタグラムの作ったばかりのアカウントで、いきなりハッシュタッグが全て無効になる処置を受けました。
インスタは、ツイッターのようにリツィートなどで拡散していく仕組みはないので、
ハッシュタグが無効にされるという事は、完全に外界と遮断された空間で独り言をつぶやいてるようなもんです。
ヤル気が全く出ません・・・

なんで何のアクションもしてないのにスパマー扱いなんだよ、くそぅ
解決する為にやった事
① フォロワーを増やした
という事で誰かフォローしてください。
フォロワー0だとハッシュタグ無効なのかもしれん。— ブラウン野郎 (@gonchin555) December 25, 2019
そういえば、昔、ドキドキしながらツイッターを始めた時、最初に17人をフォローしたらスパマー扱いされてアカウント凍結になったのを思い出しました。
今は知りませんが、ググったところ、その当時はフォロワーの数に対してフォロー数が多すぎるアカウントは凍結されるロジックがあったようです。
という事でフォロワーが少なすぎるのが原因かなと考え、(始めてすぐだから当たり前だけど)
ツイッターでお友達に呼びかけて、いっぱいフォローしてもらいました。(20人ぐらい)
結果、効果なしでした。
② 時間がたてば解決するかなと思い、定期的に投稿しながら時を進めた
11日目。新年を迎えてもスパマー継続。 pic.twitter.com/28qVKisLMt
— ブラウン野郎 (@gonchin555) January 4, 2020
11日間、合計7回の投稿をし、その都度、やさしいお友達が「いいね」してくれたりしてました。
結果、効果なしでした。
③ メールアドレスを認証させた
以前、なんでか知らないけど、いきなりインスタのアカウントが凍結したことがありました。
で、次の日に復活しまして、それが何故なのかは不明ですが、
その時にこの「メールアドレス認証」っていうのをやったんですよ。
なので、もしかしてという期待を抱いて認証ってボタンを押しました。
ボタンは、「プロフィール編集」から自分のメールアドレスが記載されている場所の横にありました。
(よく分からないけど、ない時もある)
結果、効果なしでした。
④ パスワードを再登録した
これも以前にアカウントが凍結した時に「不正なログインがありました」というメールがインスタさんから来てたんですよ。
なので、同じパターンだったらいいなと思い再登録しました。
結果、効果なしでした。
⑤ 不具合報告フォームから運営に連絡した
返信もなく、特に変化もなく、
結果、効果なしでした。
⑥ 別のアカウントを作った
そもそも作った瞬間からペナルティーを受けたわけで、もう僕という人間がIPアドレスやらで識別されてスパマー扱いされてる気がしてましたが、
(以前にインスタをしてたのにアカウントを消して、また再開するのは怪しい人が多いとかいう理屈で)
このままでは一生インスタグラムが出来ないのでダメ元でやってみました。
結果、あっさり上手く行きました。
普通にハッシュタグをつけるとハッシュタグが有効になりました。
IPアドレスとか登録電話番号とか関係ありませんでした。

ブラウン物語 完
フォローしてくれた皆さん、ありがとう
新しいアカウントは下記になります。よろしくお願いします。
https://www.instagram.com/brown_nyago/